-
正法法華宗の活動状況をお伝えしています。過去の活動報告はこちら。
-
- 御火焚祭を厳修致しました。
令和5年11月23日 大本山大教寺にて、御火焚祭を厳修致しました。
御火焚祭は今年最後の大祭です。多くの御信者が参詣されました。
投稿日時:2023/11/29- 「鬼子母尊神にお参りしましょう」を行いました。
令和5年10月15日に、大本山大教寺にて鬼子母尊神お参りを行いました。
鬼子母尊神は、子育ての神様です。その鬼子母尊神に、お願い事を書いたザクロを供えて、お参りをしました。
お楽しみイベントは、バーベキュー大会をしました。
投稿日時:2023/10/22- 報恩御会式を厳修致しました。
令和5年10月9日に、大本山大教寺にて報恩御会式を厳修致しました。
天候が良いとは言えない日ではありましたが、それでも多くの方が参詣されました。
投稿日時:2023/10/12- 秋季彼岸会法要を厳修しました。
9月23日に、大本山大教寺にて秋季彼岸会法要を勤修致しました。
本堂いっぱいに大塔婆が建立され、供養が行われました。
供養の最後には、管長様から直々にお加持をいて頂きました。
今回の大祭の片付けも、多くの方が手伝ってくれました、ありがとうございました。御彼岸での善行は、いつもの何倍もの功徳となります。この功徳が皆様の人生の幸福へとつながっていくことでしょう。投稿日時:2023/09/27- 盂蘭盆会法要を厳修致しました。
令和5年8月16日に大本山 大教寺にて盂蘭盆会法要を厳修致しました。
台風が過ぎた後という日でしたが、多くの方が参詣されました。幼い子供の声や若い人の姿も、多くみれました。
本堂には天井に至るほどに、大塔婆が建立され供養が行われました。盂蘭盆会法要では、「行道」と言い、御内陣の中を歩きながらお経を唱える事をします。
投稿日時:2023/08/18