令和4年4月10日 大本山大教寺にて花まつりを厳修致しました。
お釈迦様の誕生を祝い、感謝する日なので、本堂は花や提灯で飾られました。

花まつりの様子

お釈迦様の像に甘茶をかけました。

花まつりでの護摩の様子
令和4年3月21日 大本山 大教寺にて春季彼岸会を厳修致しました。
本堂には、諸霊が書かれてた大塔婆が並び、法要が行われました。


令和4年2月3日に、大本山大教寺にて節分会星祭を厳修致しました。
今年度用の新しいお守りやお札を、護摩を焚き上げて用意する日です。
今年の守護札、災難除けなどを頼まれた方は、この新しいものと、交換されます。
今年は、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、本山の出家者のみで執り行いました。

護摩を焚き上げています。

令和3年11月23日に、大本山大教寺にて御火焚祭を厳修致しました。

御火焚祭での護摩の様子
令和3年10月10日(日)に報恩お会式を厳修致しました。
法華経を弘めて下さった、日蓮大聖人への感謝をするお参りです。

日蓮大聖人の涅槃図

お会式の様子です